スプライトファンタジアってつまらない?面白い?評価プレイ評判レビュー|オープンワールドゲームMMORPG

スポンサーリンク

Contents

スプライトファンタジアってつまらない?面白い?評価プレイ評判レビュー|オープンワールドゲームMMORPG

スプライトファンタジアって面白い?つまらない?
どんなゲームなの?

配信されたばかりの新作オープンワールドRPG「スプライトファンタジア」について
実際にプレイしてみて評価レビューします。

これからプレイしようかな?
と思っている方は参考にしてください。

スプライトファンタジア-精霊物語-

スプライトファンタジア-精霊物語-
開発元:X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

ゲーム概要

スプライトファンタジアは配信されたばかりの最新のオープンワールドMMORPGです。

立体的に作られたフィールドは、スマホゲームとは思えないくらいに豪華です。

この箱庭風フィールドはオープンワールドゲームになっており、プレイヤーの思うままに冒険できます。

バトルシステムはアイコンをタップして戦うアクションバトル形式です。

画面上のコントローラーでキャラクターを移動して、あとは攻撃ボタンを押すだけで戦えます。実際にプレイしてみると、キャラクターのポジションと、攻撃ボタンのタイミングが攻略のポイントですね。

キャラクターの移動は、画面上で行き先をタップするだけでも移動できます。慣れは必要ですが、慣れれば簡単に操作できるようになります。

ゲーム開始直後は地上を移動するだけですが、ゲームを進めるとドラゴンに乗って空を飛ぶことも可能になります。

自由度の高さはスマホゲームでありながらも

ほぼPCオンラインゲーム級といっていいでしょう。

キャラクターメイキングが充実

MMORPGといえば自分の分身であるキャラクターメイキングが気になる人も多いと思います。スプライトファンタジアでは

3つの職業 × 性別 × 細かいキャラクターメイキング

といった組み合わせで、細かくキャラメイクできるので

MMORPGに慣れた人でも満足できるレベルになっています。

スプライトファンタジアには「ミグル」というお供キャラが登場します。いわば「オトモアイルー」みたいなNPCキャラで、プレイヤーと一緒に冒険してくれます。

このお供キャラ「ミグル」はバトルにおいてダメージスキル、防御回復スキルなど

様々なスキルを付与できるのでさまざまな戦闘スタイルでサポートしてくれます。

ミグルもゲーム開始直後にキャラメイクできます。

スプライトファンタジア-精霊物語-

スプライトファンタジア-精霊物語-
開発元:X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

ストーリーはコンシューマゲーム級

ゲーム開始直後から怒涛のストーリー展開が始まります。

その全てのストーリーはただの「静止画」や「立ち絵キャラの掛け合い」とかではありません。

コンシューマゲーム級のフル3Dで進行します。しかもゲームのバトルシーンからシームレスに移行するという豪華な作り方をしているので、

「こんなの作られたら他のスマホゲームなんて霞んでしまうのでは?」

と思うくらいに「スプライトファンタジア」はお金と時間がかかっているゲームです。

テレビ番組風なCMシーンみたいな「お遊び演出」も時折入ってきますが、これも遊び心があって楽しめます。

繰り返しますが、これ無料のスマホゲームですからね。

ここまで作り込まれると、ちょっと敵いませんよね。

 

ストーリー演出の割にバトルシーンは単調かな?と思っていたのですが、必殺技が結構豪華で凝っていて、飽きずに楽しめるのは高評価です。

箱庭スローライフ生活が楽しめる

ゲームを進めていくと、スプライトファンタジアは、アバターを着せ替えできる要素がどんどん増えてきます。

もはや、これってアバター着せ替えゲームではないの?

と思うくらいにいろんな着せ替えが可能になります。

さらにアバターを可愛く着せ替えしてゲームの中で恋愛もできます。

恋愛ができるパートまでゲームを進めるのは結構大変かもしれませんが、ここを目指してゲームをプレイする価値はありますね。

さらに最終的に「スプライトファンタジア」は島の開拓ができて、「牧場物語」のように思うままにデザインをしたり、島の運営までもできるようになるので

MMORPGとしてストーリーを進めるのをやめて、ひたすら島でスローライフを送ることもできます。

スマホだけど自由度が高い本物のオープンワールドゲームといった感じですね

どこまでも広がるファンタジーな世界を冒険しましょう!

スプライトファンタジア-精霊物語-

スプライトファンタジア-精霊物語-
開発元:X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

スプライトファンタジアみたいなオープンワールドゲーム

スプライトファンタジアは本当におすすめです。

スマホゲームとしてのレベルを超えて、家庭用ゲーム級のオープンワールドゲームとして楽しめます。

しかし、最近は本当にスマホゲームの進化が素晴らしく、他にも秀逸なオープンワールドゲームが登場していますのでご紹介しましょう。

 

崩壊スターレイル|オープンワールドRPG

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

「崩壊:スターレイル」は列車に乗って銀河をかけめぐり

新たな文明を探し、新たな仲間と出会い、開拓しながらオープンワールドで描かれた世界を冒険していく新作RPGです。

幻想的な文明と世界を自由に探索し、背後にある謎を解き明かしていきます。

登場するキャラクターは20人以上

崩壊シリーズなので、歴代の崩壊キャラも登場します。

バトルシステムは定番のコマンドバトル

先制攻撃、属性を考慮した「弱点攻撃」、さらに華麗な「必殺技」を楽しめます。

 今始めると最大80連ガチャを無料でまわせます 

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ
 
 
 

メメントモリ|放置要素ありターン制RPG

メメントモリ

メメントモリ
開発元:Bank of Innovation, Inc
無料
posted withアプリーチ

メメントモリは「魔女」と呼ばれる少女たちの物語です。

魔女とはいっても、少し特別な力が使えるだけの、ごく普通の少女たち。

でも、この世界に災いが広がると、彼女たちは世界から恐れられ追われ

そして「魔女狩り」が始まりまったわけです。

だからゲームも全編を通して悲しく、切なく、独特の雰囲気でストーリーが進んでいきます。

アニメーションのようで、墨絵のようで、水墨絵のような雰囲気のグラフィックと

切ないストーリーとボイスと・・・

それがメメントモリの世界そのものです。

ゲームシステムはフルオートバトルのターン制RPGなのですが

基本的に操作不要

何もしなくてもオートでゲームは進んでいきます。

一般的に単調でつまらないバトルになりがちなフルオートバトルが、メメントモリでは

Live2Dによる絵画調のグラフィックで描かれるバトルは

ずっとみていられるような独特の雰囲気がありました

割り切ったターン制バトルなのですが

むしろ、それが心地よいと感じる人もいれば、「つまらない」と感じる人もいるかもしれません。

プレイする人によって評価が分かれる挑戦的なゲーム

といった感じかもしれません。

メメントモリには放置ゲーム機能が用意されています。

ゲームから離れている間も少女たちが戦い、どんどん強くなります。

ただし一般的な放置ゲームが「放置がゲームのメイン」になりがちですが、メメントモリは放置機能はあくまでもメメントモリを楽しむための手段の一つに過ぎません。

あくまでもメメントモリの楽しさは

ゲームの進行度によって開放されていく各コンテンツによる無限の遊びと

装備を強化することによる少女たちの育成を奥深さ

ここにあると思いました。


メメントモリには登場する女の子一人ひとりの想いを歌唱で表現した歌が用意されており、ゲームのBGMの枠を超えたハイクオリティサウンドが世界観と濃密に組み合わさった

今までにない音楽を楽しむRPGを楽しめます。

他にないあまりにも新しすぎるゲームなので、ぜひ一度プレイしてみてください。

メメントモリ

メメントモリ
開発元:Bank of Innovation, Inc
無料
posted withアプリーチ
 
 

原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW

原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

原神はシングル、ソロプレイも楽しい!

コンシューマゲーム級の圧倒的な没入感が楽しめるオープンワールドRPGです。

「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し

時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。

海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる

圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。

原神を無料ダウンロード

「原神」のストーリーは別れた兄妹を探していくというもの

これだけでもソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく

友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。

PS4、iOS、Android、PCといった異なるプラットフォームともマルチプレイが楽しめるので、自宅ではPS4、外出先ではスマホといった遊び方もできます。

「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上(今後も追加予定です)

さまざまな能力を持つキャラクターから一緒に戦う仲間を選んで、自分だけのチームを編成が楽しめます。


音楽はロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、上海交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団といったアーティストたちによる超豪華な演奏を楽しめます。

まだプレイしていないなら

スマホの常識を超えるオープンワールドRPG「原神」をぜひ体験してください!

原神を無料ダウンロード

▼「原神」はこちらで詳しく解説しています▼

【評価プレイ】原神はなぜ人気なのか?ハマる人が続出する理由について解説

まとめ

▼気になるゲームは見つかりましたか?▼
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです。
きっと次に遊べるゲームアプリが見つかります!
スポンサーリンク


スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加