Contents
- 1 【ニンテンドースイッチ】おすすめターン制ストラテジーシミュレーションゲーム10選
- 2 ニンテンドースイッチおすすめターン制ストラテジーゲーム
- 3 スマホゲームおすすめターン制ストラテジーゲームアプリ
- 3.1 RAID: Shadow Legends|キャラ育成が楽しいターン制RPG【PR】
- 3.2 ロードモバイル|世界5億DL!元祖ストラテジー【PR】
- 3.3 エバーテイル|FFみたいなターン制ファンタジーRPG【PR】
- 3.4 ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
- 3.5 千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
- 3.6 Rise of Kingdoms(ライキン)|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】
- 3.7 れじぇくろ! |シミュレーションRPGの良作【PR】
- 3.8 ハツリバーブ|タクティクス×ターン制RPG【PR】
- 3.9 御城プロジェクト:RE|お城擬人化タワーディフェンス【PR】
- 3.10 風のファンタジア|最大80人で戦うターン制RPG
- 3.11 誰ガ為のアルケミスト|タクティクス系シミュレーション
- 3.12 ミトラスフィア|なりきりチャットが楽しいファンタジーRPG
- 3.13 ファントム オブ キル|タクティクス系シミュレーションRPG
- 3.14 ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドRPG【新作】
- 3.15 インフィニティ キングダム|王国再建シミュレーションRPG
- 3.16 フィギュアストーリー|フィギュア収集×フルオートRPG
- 3.17 サマナーズウォー: Sky Arena
- 3.18 BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR|ストーリー特化ターン制RPG
- 3.19 まとめ
- 3.20 関連
【ニンテンドースイッチ】おすすめターン制ストラテジーシミュレーションゲーム10選
大戦略からタクティクス系シミュレーションゲームまで
ニンテンドースイッチで遊べるターン制ストラテジーゲームを紹介します。
戦略シミュレーションゲームが好きな方はぜひチェックしてみてください!
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
ニンテンドースイッチライト[amazon]
まだニンテンドースイッチ本体を持っていない人は、品薄も解消しつつあるので
この機会に購入を検討してみては!?
ニンテンドースイッチおすすめターン制ストラテジーゲーム
トライアングルストラテジー【新作】
トライアングルストラテジー[amazon]
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
スクウェアエニックスが贈る完全新作のタクティクスRPGです。
近年のスクエニはブレイブリーデフォルト、オクトパストラベラーといった「懐かしくも新しい傑作RPGをニンテンドースイッチで発売してきましたが
その流れを汲むプロジェクトだと推測できます。
おすすめポイント
ゲームの中身は「ほぼタクティクスオウガ、ファイナルファンタジータクティクス」といった感じなので往年のタクティクス系が好きなら楽しめる内容です。
デフォルメキャラが動き、しゃべり
出会いと別れを繰り返しストーリーが進んでいく
フル3D、CGが当たり前の現代の逆を行くゲームですが
むしろRPGの面白さの原点が詰まっているタイトルです。
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プラチナムエディション
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プラチナムエディション[amazon]
ゲーム概要
4つの新世紀ガンダムシリーズが交差する、シリーズ30作品以上が参戦するターン制シミュレーションRPG。
「開発」「設計」「捕獲」といったお馴染みのゲームシステムに加え、戦略面でも新しい要素を追加されています。
おすすめポイント
本作は発売済みの同名タイトルに、シーズンパス、ダウンロードコンテンツを収録したお得な決定版。
値段も安くなっているのでお買い得なパッケージになります。
独自評価
世界観:★★★☆☆
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
大戦略パーフェクト4.0
大戦略パーフェクト4.0[amazon]
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
ターン制ストラテジーゲームの名作「大戦略」シリーズにおいて、ニンテンドースイッチで遊べる最新作
現代線を舞台に70以上の国家と、2018年までに登場した世界各国の兵器1400種類以上を収録しています。
さらに今作では300枚以上のマップが用意されており、とこどん大戦略を楽しめます。
おすすめポイント
今作ではシリーズ初となるマップ、兵器、ルールをエディットできるモードを搭載
これによってプレイヤー次第で永遠に遊べる大戦略と進化しました。
独自評価
世界観:★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★★☆
魔界戦記ディスガイア6
[スイッチ]魔界戦記ディスガイア6[amazon]
[PS4]魔界戦記ディスガイア6[amazon]
ゲーム概要
ディスガイアシリーズ最新作
今回のディスガイアは異世界転生×ゾンビ!!
ゾンビの妹を救うため、死ねば死ぬほど強くなる転移魔術「超転生」を繰り返し、様々な異世界を渡り歩くストーリー
キャラクターの最大レベルは99999999!桁違いのやり込み要素は今作でも健在です
おすすめポイント
・やり込みしやすいように4倍、8倍、16倍、32倍、超簡略化と言ったように周回速度をアップできるから、どこまでもやり込みできる
・比較的簡単にレベル9999までレベルアップ!すぐにレベルアップできる
・今作からは思考回路ブロックを配置してキャラクターを自動操作することでレベルアップが可能に!オートでどんどんレベルアップができる
・自動戦闘&自動周回機能によって忙しい社会人でもレベルアップがしやすくなった
独自評価
世界観:★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★★★
ブリガンダイン ルーナジア戦記
ブリガンダイン ルーナジア戦記[amazon]
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
ヘックスで描かれた戦場で戦うファンタジー系タクティクスシミュレーショn RPG
登場キャラクターは100人以上!6つの勢力から一つを選び41の拠点を制覇していく大戦略的なゲームが楽しめます。
おすすめポイント
・ゲームシステムはヘックスマップによるターン制バトル。ユニットのスキル、属性、地形を駆使した戦略シミュレーションゲームが楽しめる
・6つの勢力ごとに異なるストーリーが楽しめる。メインストーリークリア後にはチャレンジモードも解放されるのでやりこみ要素も満載
・無駄に長いムービー演出もなく、ストイックにシミュレーションゲームを楽しめる
・育成、戦略シミュレーションゲーム好きならおすすめ
硬派なファンタジー系戦略シミュレーションゲームは貴重です
独自評価
世界観:★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★☆☆
▼世界5億DL!元祖ストラテジーゲーム▼
戦場のヴァルキュリア4
戦場のヴァルキュリア4[amazon]
ゲーム概要
PS3で大人気だったシミュレーション RPGのナンバリング最新作
初代はPS3で発売されたものの、その後、PSPとPS4で発売された2作品は全く別物になっており、ファントしてはがっかりが続いていましたが、今作が初代のDNAを引き継いだ完全新作となっています。
おすすめポイント
・手描き風イラストが3Dで動くグラフィック表現「CANVAS」が復活
・戦略×アクション、バトルシステム「BLiTZ」が楽しい
・ローディング時間もストレスなく、初期のゲームの難易度は低め。初心者でも楽しめます。
シリーズファンからすると、ようやく本命のタイトルが登場したという感じです
独自評価
世界観:★★★★☆
面白さ:★★☆☆☆
やりこみ:★★★☆☆
リベンジ・オブ・ジャスティス
リベンジ・オブ・ジャスティス[amazon]
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
ファイナルファンタジータクティクス、タクティクスオウガ系の高低差があるシミュレーションRPG
ストーリーの選択によって展開が変わるマルチエンディング
スキルパーツの組み合わせによって戦い方が大きく変化する
おすすめポイント
・ゲーム内容としてはニンテンドースイッチにしてはちょっと古い感じがするものの、むしろ古いゲーム表現を狙っている感があるので、昔、このタイプのゲームにハマった人なら楽しめる
・派手な演出はなくオーソドックスなシミュレーションRPGを遊んでいる感じだが、むしろルールやゲームシステムがシンプルなので、深く構えず重すぎず楽しめる
・3000円以下で購入できる価格設定なのでシミュレーションゲーム好きなら遊んでも損なし
独自評価
世界観:★★★★☆
面白さ:★★☆☆☆
やりこみ:★★☆☆☆
ファイアーエムブレム 風花雪月
ファイアーエムブレム 風花雪月[amazon]
ゲーム概要
ファイヤーエムブレムシリーズ最新作。
今作ではプレイヤーは士官学校の先生となって授業パートでは生徒を教育して、戦場においては指揮官として勝利に導く、育成と指揮の両方が楽しめるシミュレーションRPGです。
おすすめポイント
・先生と指揮官という2つの視点でストーリーが楽しめる。生徒だったのに数年後は敵になったり・・・ドラマチックな展開は本作ならでは
・限られた時間の中でいかに生徒を成長させる事ができるか、「資格試験」に合格させてチェンジできるか育成が楽しい
・戦闘パートでは個性豊かなメンバーをどう活かすか、指揮官であるプレイヤーの選択が戦局を大きく左右する
ストーリーとシミュレーションゲームの融合が素晴らしい作品です
もっとやり込みたい人はエクスパンションパスがおすすめ
ファイアーエムブレム 風花雪月 エキスパンション・パス|オンラインコード版[amazon]
もっと本作をプレイしたいなら追加DLCもあります。
ユーザー評価
・ストーリーが2部制になっていて面白い
・第一部の「士官学校編」は自由にプレイでき教師としての生徒の育成が楽しい。第二部の「戦争編」はこれまでのファイヤーエムブレムのSLGとしての面白さが再現されています
・キャラクター一人一人に感情移入できる。心理的没入感が半端ない
・シリーズ初プレイでも問題なく楽しめる
・CG映像が綺麗
独自評価
世界観:★★★★★
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
ラングリッサーI&II
ラングリッサーI&II[amazon]
ゲーム概要
シミュレーションRPGの名作「ラングリッサー」シリーズの1、2作品のリメイク版。
ユーザーインターフェイスの見直し、キャラデザの修正、フルボイス化などリメイクに当たって様々な要素が追加されています。
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
・ゲームシステムには古さは感じるもののプレイヤーの行動によってシナリオが分岐していくシステムは今プレイしても楽しい
・シナリオ分岐の途中からやり直すこともできるので様々なルートを試しながら遊べるのも良い
・オリジナル版がキャラクターの力押しで攻略できたマップもあったけど、今作ではバランスが見直されており、戦略性の高いシミュレーションゲームになっている
ラングリッサー好き、シミュレーションゲーム好きならおすすめ!2作品まとめて遊べるのもお得感高い
独自評価
世界観:★★★★☆
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★☆
GOD WARS
GOD WARS[amazon]
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
古代日本を舞台にした高低差があるタクティクス系シミュレーションRPG
過去に発売された同名タイトルに新キャラ、追加ダンジョン、マルチエンディングにおける新シナリオ、さらに遊びやすさの改善がされた現代のタクティクスシミュレーションゲームの決定版
おすすめポイント
・ファイナルファンタジータクティクスと比べると難易度は低め。初心者でも楽しめる
・高低差はあるけど基本的にはシンプルなシミュレーションゲーム
・和風なキャラクターは他のゲームでもあまり見かけない個性的
貴重なタクティクスシミュレーションゲームの良作です
独自評価
世界観:★★★☆☆
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★☆☆
スマホゲームおすすめターン制ストラテジーゲームアプリ
RAID: Shadow Legends|キャラ育成が楽しいターン制RPG【PR】
見下ろし型のバトルシーンはビジュアルも美しく迫力あるバトルが楽しめます。
装備品の組み合わせによって同じキャラでも異なるバトルスタイルを作ることができます。
バトルはマニュアル操作はもちろん自動設定も可能
自動設定することでプレイ時間を短縮することができるので効率的に周回プレイも可能です。
「RAID: Shadow Legends」の魅力はスマホRPGなのに、緻密に描かれたグラフィック
繰り出される数千のスキルと攻撃アニメーションは、かなり描き込まれており、雰囲気を盛り上げてくれます。
PVPアリーナなどやり込み要素も充実しているけど
「RAID: Shadow Legends」では12のロケーションを巡る、フルボイスで物語が語られる壮大なダークファンタジーをプレイできます。
ソロプレイでも楽しめるのでターン制RPG好きなら要チェックです
ロードモバイル|世界5億DL!元祖ストラテジー【PR】

ロードモバイルのゲームの特徴
①自分の王国を大きくする経営ゲーム
エバーテイル|FFみたいなターン制ファンタジーRPG【PR】

エバーテイルのゲームシステム
エバーテイルはストーリーが素晴らしい
エバーテイルはフィールド散策が楽しい
こんなスマホゲームってみたいことないかも!
エバーテイルの世界では巣人口キャラがフィールドを歩いて情報を集めたり
街の人と話をしたり、武器屋で武器を買ったり
といった定番のRPGを楽しめます。
スマホだけど昔ながらのドラクエみたいなRPGが楽しみたい!という人にはおすすめです。
ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
ブラウンダスト2は「ブラウンダスト」の正統後継タイトルであり、
2Dと3Dが融合した2D-HD風のグラフィックによって、これまでのスマホゲームではなかった新しい体験ができます。
戦略性の高いターン制バトル
前作「ブラウンダスト」から引き継ぐ形で本作「ブラウンダスト2」でもマス目にキャラクターを配置して戦うポジショニングバトルが採用されています。
最新作「ブラウンダスト2」では敵と遭遇するとバトルに突入するエンカウントシステムを採用しており、3×4マスに敵の配置や味方の攻撃スキルを踏まえてキャラクターを配置して戦うタクティクスRPGのような楽しさが、さらに進化しています。
攻撃する敵を選択することができるコマンドRPGなのですが
敵の陣営や配置を見ながら弱点を狙い撃ちすることもできます。
このグラフィック品質でスピード感あふれるバトルを楽しめます。
衣装チェンジによるキャラクター育成
ブラウンダスト2ではキャラクターの衣装を着せ替えることができます。
衣装を着せ替えるとキャラクターの見た目も変化するので
着せ替えRPGとしても楽しめるのですが
なんと見た目だけでなく
バトル時の攻撃やスキルも変わります。
ストーリーが充実
ブラウンダスト2はメインストーリーも充実しているのですが、なんと登場キャラごとに時空を超えた様々な物語が用意されています。
ファミコンのような「カセット」という概念を採用しており
ゲーム内で「カセット」を切り替えることで同じ登場キャラでも「サイドストーリー」「スピンオフストーリー」といったように別世界でのストーリーがプレイ可能になります。
つまり、ブラウンダスト2は
複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚で
物語を楽しめます
ソロプレイがかなり面白いRPGなのですが
PvPなどのオンライン要素や、悪魔城といったやり込みコンテンツなど、他のプレイヤーと協力してプレイする機能も充実しています。
まずはソロプレイでやり込んでから
その先にはオンライン機能をとことん楽しむ・・・
ブラウンダスト2は最初から最後まで、とことん楽しめるRPGです。
千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
まとめ
ニンテンドースイッチで遊べるおすすめのターン制ストラテジーゲームをご紹介しました。
ニンテンドースイッチでゲームを探しているならこちらの記事もおすすめです。