サービス終了とは無縁!黒い砂漠がPCとスマホで人気の理由
PCを代表する無料で遊べるオープンワールドRPG「黒い砂漠」
無料なのに有料のオンラインゲームを凌駕する「グラフィックの美しさ」と「自由度の高さ」で人気となっています。
そしてPC版「黒い砂漠」の世界観をベースにスマホゲームに最適化した「黒い砂漠モバイル」
こちらもスマホの水準を超えるクオリティの高さが話題になっています。
近年、サービス終了してしまうPCオンラインゲームやスマホゲームが多い中で、いずれの黒い砂漠も、まだまだ人気ですね!
両方ともプレイすればその違いはわかるけど
これからプレイを検討している初心者からすると
PC版とスマホ版は同じ「黒い砂漠」だけど何が違うの?
ちょっと気になりますよね・・・・・
そんな初心者が気になることについて詳しく解説します。
※ちなみにPS4版との比較も一部記載していますので参考にしてください。
黒い砂漠PCとスマホモバイル版、PS4版の違い比較
PC版「黒い砂漠」、スマホ版「黒い砂漠モバイル」、PS4版「黒い砂漠」の違いについて詳しく解説していきましょう。
PC版「黒い砂漠」 | モバイル版「黒い砂漠」 | PS4版「黒い砂漠」 | |
|
|
||
開発会社 | Pearl Abyss(どちらも同じ会社です) | ||
課金 |
基本プレイ無料(ゲーム内課金あり) |
パッケージ版を有料購入する必要あり。ストアでダウンロード版の購入も可能。価格は3278円。その上でゲーム内課金あり | |
バトルシステム |
基本的にマニュアルバトル。ノンターゲッティングバトルシステム採用。ダメージ表記なし |
ノンターゲッティングバトルシステム採用。ただし基本オートバトルになる(手動切り替え可能)、ダメージ表記あり | PC版と基本的に同じ |
オープンワールド要素 | 全てのエリアがシームレスで繋がる完全なるオープンワールドRPG | マップの切り替わりでローディングあり。オープンワールドのような感じだけど、厳密にはオープンワールドではないオープンフィールドRPG | PC版と基本的に同じ |
グラフィック | 素晴らしい | スマホにしては綺麗 | PC版には劣る |
フィールドの移動 | 基本的に徒歩 | ファストトラベルというワープ機能あり | PC版と基本的に同じ |
サーバー | サーバー間の移動可能 | サーバー間の移動不可 | PC版と基本的に同じ |
キャラクタークリエイト | 自由度高め | PC版と比べると劣るけどスマホゲームとしては自由度高め | PC版と基本的に同じ |
クラス設定 | 17クラス |
5クラス(サービス開始時のクラス数、今後追加される可能性あり) |
PC版と基本的に同じ |
知識の項目 | 10項目 | 5項目 | PC版と基本的に同じ |
PvP機能 | 個人戦、ギルド戦、バトロワなど | 個人戦のみ(サービス開始時点) | PC版と基本的に同じ |
生活系コンテンツ | 釣り、料理、錬金、採集、貿易、採鉱、伐採など違いなし | ||
初心者向け機能 | 経験値アップ、アイテム獲得率アップなどの初心者向け機能あり | ||
独自要素 | 「領地」という建設エリアがあります。さまざまな効果を持つ施設を建設したり、領地をデコレーションしたりできる箱庭ゲーム要素があります。 | ||
プレイ環境 | ハイスペックPC必要。基本的に自宅でプレイ | スマホがあればプレイ可能。どこでもプレイできる |
PC版、スマホ版はダウンロード無料、ゲーム内課金制ですが、PS4版もゲーム内課金制なのですが、ダウンロード、パッケージを有料購入する必要があります。
よって必ずインストール時にお金が発生しますので、完全無課金プレイはできません。
い
黒い砂漠PCとモバイル版で連携クロスプレイできる?
結論をまとめると次の通りです。
黒い砂漠のPC版、モバイル版は連携機能がありません。 よってクロスプレイもできません。 PC版とPS4版もクロスプレイできません |
つまり、PC版、PS4版、モバイル版のユーザーは同じサーバー上で一緒に冒険することはできません。
タイトル名もゲームシステムも似ているのですが
独立した全く別物のゲームとなります。
PC版とモバイル版でデータ引き継ぎはできる?
結論をお伝えすると次の通りです。
黒い砂漠のPC版、モバイル版はデータの引き継ぎ機能はありません。 |
タイトル名もゲームシステムも似ているのですが
全く別物のゲームとなりますのでデータの引き継ぎという概念がありません
黒い砂漠モバイルをPCでやる方法ってあるの?
「BlueStacks」というシステムを使うことでPCで「黒い砂漠モバイル」をプレイすることは可能です。
とはいえ「黒い砂漠モバイル」は基本的にスマホ向けに開発されているため、やっぱりスマホでプレイした方が快適かもしれません。
これから黒い砂漠をプレイするなら、完全無料(ゲーム内課金はありますが無料プレイ可能)で楽しめるPC版「黒い砂漠」をプレイする方がおすすめです。
(PS4版は必ずゲーム本体を有償購入する必要があります)
また、スマホ版とPC版で悩んでいる方はPC版を選んでおきましょう。
なぜならスマホ版と比べてもPC版の黒い砂漠は別物だからです。
最後にPC版とモバイル版の「黒い砂漠」のゲーム内容について改めてご紹介しましょう
PC版「黒い砂漠」どんなゲーム?【PR】
「黒い砂漠」は圧倒的なグラフィック、リアリティ溢れるサウンドによって再現されたオープンワールドMMORPGです。
「黒い砂漠」なら、どこまでも広がる現実さながらの世界で自由に冒険ができます。
戦闘や攻城戦といった「戦いの楽しさ」はもちろん探検、貿易、釣り、料理、狩猟など
プレイヤーがやりたいことが、なんでもできます。
バトルシステム
最近のゲーム全体に言えることなのですが、簡単操作で楽しめるバトルシステムを
売りにしているものが多いのですが、ゲーム好きからすると物足りないと感じる人も多いかもしれません。
「黒い砂漠」のバトルシステムはノンターゲティング方式を採用しているため
手に汗握る戦闘アクションが楽しめます。
スキルを駆使したリアルな打撃感は
MMORPGでありながらアーケードアクションゲームのような感覚です。
まさに「黒い砂漠」は
「ゲーム好きのために開発されたゲームらしいゲーム」
といった感じで楽しめます。
このバトルシステムで戦う大規模なPvPコンテンツ、占領戦、拠点戦は
オンラインゲームの楽しさを存分に味わえます。
本物のオープンワールドゲーム
最近は「オープンワールドゲーム」であることを謳っているゲームが多い中で、どれだけ本物の「オープンワールド体験ができるゲーム」があるのでしょうか?
実際に遊んでみるとオープンワールドとは名ばかりのゲームも多いのですが
「黒い砂漠」は、まさに本物のオープンワールド体験ができます。
釣り、狩猟、料理など
むしろ本編よりもこっちがメインコンテンツではないかと思うくらいに
自由気ままにゲームの中でスローライフが楽しめます。
特に「釣り」はかなり本格的なので、釣りだけで時間がどんどん溶けてしまうほどです。
なりたい自分になれるキャラクターメイキング
「黒い砂漠」はキャラクターメイキングも充実しています。
PCオンラインゲームなので、充実しているのは当然という声もあるのですが
「黒い砂漠」は
ベースになっているキャラクターデザインが秀逸なので
「美しい」「かわいい」「かっこいい」キャラクターをを自由に作成できます。
オープンワールドMMORPGは、プレイヤーにとってもう一つの人生であり、居場所として
楽しめるゲームです。それゆえにキャラメイクの充実さはゲーム選びにおける重要なポイントなのです。
オープンワールドゲーム、MMORPGが好きなら「黒い砂漠」はプレイしておいて損はありません。
まだ遊んでいないなら、ぜひこの機会にプレイしておきましょう!
▼黒い砂漠はこちらで詳しく解説しています▼ |
黒い砂漠 MOBILEはどんなゲーム?【PR】
「黒い砂漠モバイル」はキャラクターメイキングが充実
釣りやクラフトなどサブコンテンツも面白い
スマホで遊べる黒い砂漠みたいなオープンワールドゲーム
原神|大人気オープンワールドRPG【PR】
プレイヤーは旅人となり広大な幻想世界「テイワット」を自由に旅をしながら、さまざまな仲間と出会い共に強敵を倒して生き別れた兄妹を探していく
目的もなく好奇心のまま探索したり、散りばめられた謎を解いたり遊び方はプレイヤー次第
バトルは本格アクションバトルが楽しめます。
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
また、海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
ストーリー展開が素晴らしいのでソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく、友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。
「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上
まだプレイしていないならスマホの常識を超えたオープンワールドRPG「原神」
ぜひ一度プレイしておきましょう。
▼「原神」はこちらで詳しく解説しています▼
幻想神域2エボリューション|友達がつくれるMMORPG【PR】
守護者と共に冒険し、幻想の世界を守ろう
禁断の地を探索、極限のPVPバトル
キャラメイクが充実
ゲームの中で友達ができる!結婚できる
ガーディアンテイルズ|ドット絵×アクションRPG【PR】
2Dドットキャラと3Dの演出が融合した、新しくて懐かしいRPG
「ガーディアンテイルズ」はドット絵のキャラクターが動きまくる古き良き時代のファミコン、スーファミ的なアクションRPGです。
ガーディアンテイルズはスマホゲームだけど、自分で謎解きをしてゲームのルートを探して進めていく、ちょっとした謎解きゲーム感覚あり。
勇者、魔法使い、神など、100体以上のキャラクターたちが登場します。
キャラクターの組み合わせは無限大!戦略に合わせて自分だけのパーティを作ることができます。
PCで遊べる黒い砂漠みたいなオープンワールドゲーム
晴空物語あげいん!|ノートPCで楽しめる着せ替えMMORPG【PR】
キャラクターメイキング、着せ替え、コーデが充実しているアバターMMORPGが配信されたばかりの新作PCオンラインゲーム「晴空物語あげいん!」です。
最近はハイスペックなPCゲームがかなり増えてしまいましたが
そんな中で「晴空物語あげいん!」はノートPCでもサクサク楽しめる軽いゲームなので
PCオンラインゲーム初心者の方や
会社のノートPCを使ってゲームをしたい人にはおすすめのタイトルです。
「晴空物語あげいん!」はとにかくキャラクターが可愛いんです!
自分の分身をキャラメイクして友達とチャットも楽しめます!
バトルシステムもキーボードだけで楽しめるシンプルなアクションRPGなので
コントロールパッドを購入したり、複雑な操作を覚える必要はありません。
「晴空物語あげいん!」はギルドやハウジング
プレイヤー同士のランキングやペット育成などもやり込み要素が充実しています。
MMORPGというとバトル中心になってしまうのが嫌!
というかたにこそ「晴空物語あげいん!」はプレイして欲しいPCゲームです。
★こちらでもっと詳しくご紹介しています★ |
原神|冒険に満ちたブランニューワールドへ【PR】
シングル、ソロプレイも楽しい!
原神はコンシューマゲーム級の圧倒的な没入感が楽しめるオープンワールドRPGです。
「テイワット」という世界は広大で、どこまでも広がる世界を自由気ままに冒険しながらプレイヤーは生き別れた双子の兄妹を探す旅に出かけます。
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し
時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる
圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
「原神」のストーリーは別れた兄妹を探していくというもの
これだけでもソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく
友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。
PS4、iOS、Android、PCといった異なるプラットフォームともマルチプレイが楽しめるので、自宅ではPC、外出先ではスマホといった遊び方もできます。
「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上(今後も追加予定です)
さまざまな能力を持つキャラクターから一緒に戦う仲間を選んで、自分だけのチームを編成が楽しめます。
まだプレイしていないなら、オープンワールドRPG「原神」をぜひ体験しておきましょう。
幻想神域 -Another Fate-|着せ替えが楽しいMMORPG【PR】
「幻想神域」は爽快アクションバトルが楽しめるアクション系MMORPGです。
しかし、「幻想神域」の最大の魅力は何と言ってもアバターの着せ替えのバリエーションが豊富という点にあります。
ほとんどのプレイヤーは武器や衣装、乗り物といったアバターパーツを集めて
他のユーザーとのコミュニケーションを楽しんでいます。
バトルも楽しいけど
着せ替えで自分らしさをアピールしたい人にはおすすめのPCオンラインゲームです。
信長の野望オンライン【PR】
プレイヤーの数だけ生き方がある!
侍、忍者、陰陽師など職業を選択して戦国の世界でもう一つの人生を送ることができるMMORPGです。
仲間と一緒にダンジョンに挑んだり
所属する合戦に参加して自分の勢力を天下統一に導いたり
MMORPGならではの共闘プレイも楽しめます。
ゲーム自体は月額課金制なのですが、体験版で14日間無料プレイができます。
デカロン|爽快アクションMMORPG【PR】
2005年サービス開始、2017年をもってサービス終了しながらも、2021年より復活したPCゲーム「デカロン」
ただのアクションゲームではなく、攻撃した時に敵がノックバックすることで連続攻撃が楽しいRPGとして、いまだに人気を獲得しています。
20年以上前のゲームでありながら、キーボード、マウスで快適にプレイできるため、いまプレイしても楽しいデカロン
デカロンはノックバックシステムを採用した高速アクションバトルが楽しめるMMORPGです。
14種類の職業からキャラクターを選んで、育成カスタマイズをしながらPVP、ギルドバトルなどをプレイで切ります。
基本t系にはリアルタイムで戦うアクションRPGがメインになるものの、クエストをこなしたり、協力プレイや、釣りなどサブコンテンツも充実しています
・オープンワールドのような自由度の高いフィールド
・キーボードとマウスだけで高速アクションが楽しめるMMORPG
・ノックバックシステムの採用により連続コンボ攻撃が可能
・最大21人でパーティ編成可能
・14種類の職業からキャラを選んで育成が楽しめる
・武器や防具が充実
・釣りシステムで魚やアクセサリを獲得できる
低スペックPCでも楽しめるので、気軽にサクッとプレイできるのもデカロンの魅力です。
今からプレイしてもキャラクターがすぐに育成できます。