Contents
- 1 【神ゲー確定】マニアが選んだ戦略ストラテジーゲームアプリおすすめ16選
- 1.1 1位:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】
- 1.2 2位:ステート・オブ・サバイバル|箱庭ゲーム×タワーディフェンス
- 1.3 3位:獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代シミュレーションゲーム
- 1.4 4位:Rise of Kingdoms(ライキン)|建国・街づくり・箱庭ゲーム
- 1.5 5位:ザ・グランドマフィア|映画みたいなシネマチック・箱庭ストラテジー【新作】
- 1.6 6位:千年戦争アイギスA
- 1.7 7位:マフィア・シティ|箱庭×抗争×マフィア経営ゲーム
- 1.8 8位:極道のエデン|街づくり×経営×恋愛ゲーム【大人におすすめ】
- 1.9 9位:ロードモバイル|タワーディフェンス×RPG
- 1.10 10位:覇王の天下|本格戦国時代シミュレーション
- 1.11 11位:戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム【おすすめ】
- 1.12 12位:ブラウンダスト
- 1.13 13位:今三国志
- 1.14 14位:戦艦ファイナル|戦闘機も使える100対100の大規模海戦バトル
- 1.15 15位:インフィニット ラグランジュ【マニアのための戦艦建造ゲーム】
- 1.16 16位:我が天下|三国志シミュレーションゲーム
- 1.17 17位:タイムディフェンダーズ|戦略ターンRPGタワーディフェンス
- 1.18 18位:インフィニティ キングダム|王国再建シミュレーションRPG
- 1.19 19位:伝説対決 -Arena of Valor-|大人気MOBAゲーム
- 1.20 まとめ
- 1.21 関連
【神ゲー確定】マニアが選んだ戦略ストラテジーゲームアプリおすすめ16選
戦略ゲーム、戦略ストラテジーゲームが好き
何時間でもプレイできるし、戦略を考えてユニットを動かしている時が一番好き
ゲーム内の勢力がリアルタイムで変化していくから
自分でゲームをプレイしている感もあります。
スマホゲームに限らず、多くのゲームは決められた内容をただ辿っているだけの一本道ルートの感じが嫌なのですが、戦略ストラテジーゲームには決められたストーリーもなく楽しめるところも好きなのです。
そんな感じで、これまで多くの戦略ストラテジーゲームを遊んできました。
最初は「スマホで戦略ゲームなんて・・・」「戦略ゲームはやっぱりPS4、スイッチだよね」と思っていたのですが、最近のスマホ戦略ゲームはかなりクオリティが上がってきました。
色々な戦略ゲームアプリを遊んだ結果
戦略ゲームファンでもガチに楽しめるアプリをランキング形式でご紹介します。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「おすすめ順」によるランキングにてご紹介します。
1位:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
2位:ステート・オブ・サバイバル|箱庭ゲーム×タワーディフェンス

全世界9,000万ダウンロードを超えたゾンビサバイバルタワーディフェンスゲーム
ゾンビサバイバルゲームが好きならおすすめです。
ドラマチックな演出が止まらない映画のようなゲーム
ステートオブサバイバルの世界は、ゾンビによって支配された世界で
人類の大半は滅びてしまったが、あなたを含め、少数の人間はなんとか生き残っている世界でもあります。
この荒廃した世界で、仲間を見つけ
自分の領地を大きくして勢力を拡大していく
時には弱者から物資を奪ってサバイバルするか
といったような、映画のようなストーリーが展開するサバイバルゲームです。
箱庭ゲームのような基地を拡大していく面白さ
自分の行動エリアを放りげていく、箱庭ゲームのような遊びが楽しめます。
周囲は青っぽくなっていますが、これは水ではなくて、周囲がどのような状況なのか?情報がないためわからない状況であることを表現しているのです。
そこから瓦礫を撤去し、食料を生産し(リンゴとか作れます)、ゾンビに支配された建物や土地を奪還し、そこに新しい施設を建設していくことで行動できる世界が広がっていきます。
戦略性の高いタワーディフェンスゲーム
戦闘パートは完全なるタワーディフェンスゲームです。
キャラクターによって近距離、長距離、バフをかけられたり
さまざまな武器を配置できるので
これらの特性を踏まえた上で左側から襲ってくるゾンビ軍団を倒していきます。
いまステートオブサバイバルを始めると、日本限定のキャラとして2名の女の子キャラがもらえます。
ゾンビサバイバル好き、タワーディフェンスゲーム好きの方にもおすすめのゲームですが
箱庭系ゲームが好きな人でも楽しめますので1度遊んでみてください。
▼ステートオブサバイバルについては下記の記事でもっと詳しく解説しています▼ |
6位:千年戦争アイギスA

7位:マフィア・シティ|箱庭×抗争×マフィア経営ゲーム

▼マフィアシティについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
8位:極道のエデン|街づくり×経営×恋愛ゲーム【大人におすすめ】
「極道のエデン」はプレイヤーが市長になって街を大きく発展させていく
「街づくりシミュレーションゲーム」です。
プレイヤーは元極道でありながら、なんと市長に転身したという異色のキャリアを持つので、経営と戦闘能力に長けています。
街の発展だけでなく、時には街でおおる暴動を鎮めるなど、その能力を発揮していきます。
ゲームの雰囲気としては「龍が如く」×「シムシティ」といった感じ
このジャンルが好きな人なら楽しめるアプリです。
「極道のエデン」は恋愛ゲームとしてのこだわりあり
実際に「極道のエデン」をプレイしてみると、もちろん元極道できなアウトローな部分や
街づくりシミュレーションゲーム要素が強く
「マフィア・シティ」「龍が如く ONLINE」にハマった人なら結構楽しめるゲームになっているのですが
それらゲームよりも圧倒的に「こわだり」を感じるのは「恋愛ゲーム」としての部分です。
基本的に仕事のために雇った「秘書」との恋愛モードになるので
ここは「おねがい社長」に近い部分はあるものの
デートや恋愛ゲームとしてのミニゲーム的なものが充実しています。
「え!?街づくりパートをやっていたのに、いきなり恋愛ゲームって!別ゲーかよ!」
と思うくらいに恋愛ゲームパートが手抜きではなく、しっかり作られています。
むしろ「恋愛ゲーム」として楽しむために
彼女とデートをするために
市長として、街経営をひたすらしている感すらあります。
グラフィックや世界観はまさに大人のゲームといった感じ
登場する恋愛相手や、世界観の描写は
スマホゲームではあまり見かけない大人のゲームといった感じ
例えるならば「龍が如く」の影響をかなり受けている印象です。
街づくりシミュレーションゲームなので街のカスタマイズは自由自在
理想の街づくりを楽しめます。
別荘、ホテル、レストラン、さらに海のレジャーも開拓可能!
さらにはカジノ、軍事基地、工業基地などを世界各地に設置し、他のプレイヤーとバトルを楽しむこともできます。
この世界観が好きなら、「極道のエデン」は遊ぶ価値あります。
9位:ロードモバイル|タワーディフェンス×RPG

10位:覇王の天下|本格戦国時代シミュレーション

覇王の天下は「信長の野望」みたいな戦国時代シミュレーションゲーム
内政、外交、軍事をめぐらし自分の国を多くして天下統一を目指します。
緻密に描かれたリアルなマップは戦国時代ゲームの中でもかなりのハイレベル!戦国武将を仲間にして天下統一を目指しましょう。
色々な戦国時代ゲームがある中で「覇王の天下」が他とは違うのば合戦システムです。
シンプルな合戦が多い中で「覇王の天下」ではド派手な必殺技が炸裂します。
立体的に描かれた日本地図も戦国時代に実在したお城や街を忠実に再現されていてリアルです。
戦国時代モノ、信長の野望が好きならおすすめです。
11位:戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム【おすすめ】

「戦国布武」は最近、タイトル数も少なくなってきた
貴重な戦国時代を舞台にした戦略シミュレーションゲームの決定版です。
戦国布武は歴史上、実在した100以上のお城を再現しており
浮世絵風の世界観の中で戦国時代を体験できます。
君主として自分の国を発展させるもよし
戦国武将として天下統一を目指すもよし
他のプレイヤーと対人戦で勢力を広げていく感じや、リアルタイムで変化するマップは、まさに戦国時代そのもの
登場する戦国武将は300以上!
武将も続々と追加されているので、うまく組み合わせることで
最強部隊を作り上げることができます。
合戦シーンもかなりリアルで、歴史上の名シーンを再現した大規模合戦も可能です。
海外でも配信されているアプリなので、日本だけでなく世界のプレイヤーを相手に天下統一ゲームが楽しめるのも「戦国布武」の魅力です。
16位:我が天下|三国志シミュレーションゲーム

まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし見つからない場合はこちらの記事もおすすめです。