Contents
- 1 [2023年]おすすめ経営シミュレーションゲームアプリランキング10選(スマホソシャゲ)
- 1.1 経営シミュレーションゲームの魅力
- 1.2 ピックアップ:おねがい社長!|社長になれる!会社経営ゲーム【人気】
- 1.3 1位:カバラの伝説|スローライフ・オープンワールドRPG【新作】
- 1.4 2位:商人放浪記|お店経営シミュレーションゲーム
- 1.5 3位:ザ・グランドマフィア|映画みたいなシネマチック・箱庭ストラテジー【新作】
- 1.6 4位:大繁盛!ももはな飯店|レストラン経営ゲーム new
- 1.7 5位:マフィア・シティ|箱庭×抗争×マフィア経営ゲーム
- 1.8 6位:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】
- 1.9 7位:モンスターカンパニー|派遣会社経営ゲーム
- 1.10 8位:未来家系図つぐme|箱庭・結婚・育成ゲーム【祝7周年】
- 1.11 9位:プラスメイト|若手経営者と恋愛ゲーム
- 1.12 10位:ファミリーファームの冒険|島開拓×箱庭農業ゲーム
- 1.13 11位:ココと夢の宿|箱庭×経営シミュレーションゲーム
- 1.14 12位:豪商列伝~使用人からの成り上がり|お店経営ゲーム
- 1.15 13位:洋菓子店ローズ |パン屋経営ゲーム
- 1.16 14位:商人サーガ|武器屋経営ゲーム
- 1.17 15位:ねこレストラン|猫レストラン経営ゲーム【猫好き必見】
- 1.18 16位:ハコハコ!商店街|商店街経営ゲーム
- 1.19 17位:億万長者-総裁の花道|会社経営ゲーム
- 1.20 18位:プロサッカークラブをつくろう!|クラブ経営シミュレーション
- 1.21 19位:はじめの一歩|ボクシングジムが経営できる
- 1.22 20位:幻想レストラン|レストラン経営ゲーム
- 1.23 21位:Grand Hotel Mania|ホテル経営ゲーム
- 1.24 22位:パニリヤ・ザ・リバイバル|牧場経営RPG
- 1.25 23位:天下大豪商|江戸時代×お店経営シミュレーションゲーム
- 1.26 24位:極道のエデン|街づくり×経営×恋愛ゲーム【大人向け】
- 1.27 まとめ
- 1.28 関連
[2023年]おすすめ経営シミュレーションゲームアプリランキング10選(スマホソシャゲ)
スマホゲームといえば経営シミュレーションが人気です。
私も気がついたら経営ゲームばかりプレイしていたりします。
でも、ニンテンドースイッチやPS4ならまだしも、スマホゲームはあまりにもタイトル数が膨大すぎて、どれを遊んだらいいのかわからないですよね・・・・
そこで、色々なゲームを遊んできた筆者が、おすすめしたいスマホアプリにおける経営シミュレーションゲームをランキング形式でご紹介します。
経営シミュレーションゲームの魅力
経営シミュレーションゲームの魅力は、自分好みに会社経営ができる自由度の高さです。
現実世界の会社経営は失敗すると倒産して借金を負ってしまいますが
ゲームの中なら、なんでもできます。
また、様々な経営が楽しめるのもゲームならではの魅力です。
・農場経営
・人材派遣会社経営
・街経営
・レストラン経営
・マフィア経営
など、一度は体験してみたい職業を経営できるので、気になったゲームアプリがあれば遊んでみてください。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
1位:カバラの伝説|スローライフ・オープンワールドRPG【新作】
オープンワールドの世界を歩き回って、様々なクエストをクリアし、各地にちりばめられた世界の謎を解き明かそう
さらに、アリーナでプレイヤー同士でもバトルができます。
2位:商人放浪記|お店経営シミュレーションゲーム

舞台は中世の日本(たぶん)
プレイヤーは商人としてお店を大きくしていく経営シミュレーションゲームです。
水墨画風の古風なマップは、他のゲームでは見かけない独特な世界観
小さいお店からスタートして、目指すは大商人、大富豪!
様々なスキルを持った仲間を集めて、組み合わせることでお店の売り上げは無限にアップしていきます。
商売敵を倒して世界一の商人を目指します。
これまでもお店経営ゲームはあったけど、ここまで和風な世界観のゲームは初めてかもしれません。
「商人放浪記」は普通の経営シミュレーションゲームではなく、人生ゲーム的な要素もあります。
様々な女性(古風な美人系、可愛い妹系、方言女子など色々います)と出会って
結婚して子供ができればさらに商売が繁盛していきます。
最終的には街の商人を卒業して、シルクロードを渡りヨーロッパまで進出する世界規模の商人を目指していきます。
目指すは大航海時代を制覇すること。安く仕入れて高く売る!
コーエーの大航海時代を彷彿させる海外との貿易も楽しめます。
3位:ザ・グランドマフィア|映画みたいなシネマチック・箱庭ストラテジー【新作】

ザ・グランドマフィアはマフィアの世界をテーマにした映画のようなシネマチック・ストラテジーゲームです。
ゲームの基本部分はマフィアのボスとなって自分だけのファミリーを築き
世界中の英雄を集めて、武装を強化!勢力を拡大していく
リアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲームなのですが
本作ではストーリー機能が充実しており映画さながらのドラマチックなストーリーが楽しめます。
グランドセフトオート、ハリウッド映画が好きな人ならおすすめです。
50万文字超の膨大なシナリオとCGによるストーリー演出
ゲームを開始するといきなりドラマチックなストーリーが始まります。
CGとフルボイスで描かれるストーリーは映画さながら
大切な人を失った主人公は復讐を誓い
自分だけのファミリーを作っていく決意をします。
箱庭フィールドで行われるキャラクター同士の掛け合いも
キャラクターが細かく演技してくれるので臨場感満載
オンラインストラテジーゲームというとソロプレイでは遊べないイメージがあるかもしれませんが「ザグランドマフィア」はストーリー目的でソロプレイでも楽しめるのが魅力です。
自分の街を作る「箱庭ゲーム」が楽しめる
ゲーム序盤は様々な施設を建設して、自分の街を大きくしていくのですが
ちょっとした箱庭ゲームとして楽しめます。
どんどん賑やかになっていく街並みも「ザグランドマフィア」の楽しみ方の一つです。
やがて外部の勢力と戦うことになるわけですが
外の世界も本当に広大で、あらゆるところでマフィアの抗争が行われており、世界の広さを感じられるゲームです。
4位:大繁盛!ももはな飯店|レストラン経営ゲーム new
潰れかけのレストランを復活させていくレストラン経営ゲームです。
プレイヤーは400人以上のシェフの中から優秀なシェフを雇って育成して
600種類以上のレシピを作ってレストランを再興していきます。
魚、野菜、肉など無限の可能性が秘められた食材を集め、様々な新メニューを作り出して多くのお客様を呼び込んでレストラン経営を成功させましょう
1日の必要プレイ時間はたったの5分でOK
隙間時間にプレイしてあとは放置でも楽しめます。
自分のお店をデコレーションしたり、雇ったシェフを育成して他の店舗と腕を競う「神シェフコンテスト」へ出場させて報酬をゲットしたり
ただのレストラン経営ゲームではなく、色々な遊び方ができます。
5位:マフィア・シティ|箱庭×抗争×マフィア経営ゲーム

▼マフィアシティについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
6位:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
7位:モンスターカンパニー|派遣会社経営ゲーム
8位:未来家系図つぐme|箱庭・結婚・育成ゲーム【祝7周年】
「未来家系図つぐme」は
没落した一族の当主となり名門への復興を目指す、一族繁栄シミュレーションゲーム。
プレイヤーは、自分の領地の中で暮らすキャラクターに仕事を割り振ってお金を稼ぎつつ、友達の一族の子と結婚したり、育った子供に家督相続をしながら家系を受け継いでいき、一族を繁栄させていきます。
その中で
「農作物を作ったり」「鶏を育てたり」「土地を開拓したり」
ファーミング牧場ゲームとして楽しめます。
そして、「未来家系図つぐme」は一族繁栄シミュレーションゲームということもあり、ファーミングゲームに恋愛、結婚要素も組み合わさっているゲームとなります。
かわいいキャラクターを育成しながら
自分の一族を繁栄させていく「華麗なる一族」が作れちゃうゲームなのです。
「未来家系図つぐme」のゲーム内容
つぐmeはいろんなことができるのですが、簡単にいうとニンテンドースイッチで人気の「どうぶつの森」と「牧場物語」のようなゲームに、かつてニンテンドーDSで発売された「トモダチコレクション」のような要素を組み合わせた感じです。
・自分の土地が持てる
・家族に畑や動物のお世話をさせる
・とことんお金を稼ぐ
・お金で土地をデコレーションする
・モテまくる
・結婚して、子供が産まれる
・もっと土地を大きくしながら一族を増やしていく
といった感じ。
牧場物語好きならたまらない要素が満載
つぐmeはファーミング的な要素も充実していて、作物を育てたり、うし、鶏も自由に育てられます。自分の好きな場所に鶏の柵を作れるのです!!
卵や収穫した作物をお届けすることで、一族のランクが上がっていって、さらに色々なことができるようになります。
結婚もできる!コミュニケーション機能が充実!
結婚もできる上に、一族を大きくしていく中でキャラクターを持ち寄って婿に、嫁に出すことで子供がうまれるのです。
お見合いもできるし、普通にプロポーズもできます!
たまごっちみたいな感じの育成ゲームとしても楽しいのが「未来家系図つぐme」の魅力です。
豪華ログインボーナスも随時開催されていますので、これをゲットするだけでもゲームを有利に進めることができます。
さらに最近は恋活アプリとして「つぐme」を使っている人もいますね!
まだプレイしていない人や、かつてプレイしていて辞めてしまった人も
この機会にプレイしてみてください!
▼未来家系図つぐmeについては下記で詳しく解説しています▼ |
9位:プラスメイト|若手経営者と恋愛ゲーム
プラスメイトは恋愛候補のバリエーションが豊富
12位:豪商列伝~使用人からの成り上がり|お店経営ゲーム
「豪商列伝~使用人からの成り上がり」は
全く何もない状態から天下の大商人を目指す
成り上がり体験シミュレーションゲームです。
本格的な経営ゲームが楽しめるのでシミュレーションゲーム好きならおすすめです。
プレイヤーは無一文の状態からスタートして
様々なお店を経営しながら大商人を目指します!
お店を大きくするだけでなく
街で運命の人を見つけることができれば「結婚」して
跡継ぎを作って事業を拡大することもできます。
さらにペットを飼うこともできるので、単なるお店経営ゲームに留まらず
人生ゲーム的な感覚で楽しめます。
13位:洋菓子店ローズ |パン屋経営ゲーム

14位:商人サーガ|武器屋経営ゲーム

15位:ねこレストラン|猫レストラン経営ゲーム【猫好き必見】
プレイヤーは野良猫を雇って森のレストランを経営することになるのですが
レストランにやってくるお客は「ちょっと変わった森の動物たち」
絵本のような可愛いグラフィックなのでゲームを遊ぶだけで癒されると女性からも人気です。
新しいレシピを作ったり、サービスを拡大したりしながら
レストランを大きくしていくと
新たなネコスタッフも雇うことができます。
庭で花に水をあげたり、作物を育てたり、デリバリーサービスを始めたり
釣り堀を始めたり・・・・・・
ねこレストランの野望は尽きず
最終的にはテーマパークのような感じに発展していきます。
ネコ好きで、マイペースで「ゆるーく」楽しみたい人にはおすすめです。
16位:ハコハコ!商店街|商店街経営ゲーム

17位:億万長者-総裁の花道|会社経営ゲーム

かわいい秘書と一緒に億万長者を目指す経営シミュレーションゲーム
会社経営から宇宙開発まで!?
億単位のお金が入り乱れる成金体験ゲームです
お金持ちになったらクラブで豪遊したり
同じお金持ちと友達になったり
全億のクラブの頂点を目指したり
贅沢三昧の生活を体験できます。
ゆるーく放置しながら遊べるので
経営シミュレーションゲーム好きならおすすめです。
18位:プロサッカークラブをつくろう!|クラブ経営シミュレーション
[PS3]サカつく プロサッカークラブをつくろう![amazon]
[PSVTA]サカつく プロサッカークラブをつくろう![amazon]
サカつくといえば2013年にPS3、PSVITAで発売されて以来、家庭用ゲームでは新作が登場しておらず、こちらのスマホ版が最新作となります。
サカつくとは?
実名選手が登場
FIFPro・日本代表選手ライセンスを収録しているため、実在リーグの選手や日本代表選手が2,000人以上登場するのもサカつくの魅力です。
さらにサカつくシリーズファンならお馴染みの「オリジナル選手」も1,200人以上登場しますので、自分だけのオリジナルチーム編成が楽しめます。
©SEGA
All Rights Reserved By JFA
The use of images and names of the football players in this game is under license from FIFPro Commercial Enterprises BV. FIFPro is a registered trademark of FIFPro Commercial Enterprises BV.
アクションサッカーではなく、サッカークラブ経営シミュレーションゲームを遊びたいなら「サカつく」で決まり!
まとめ
気になる経営ゲームは見つかりましたか?
経営ゲーム好きならはまるかも!?
農業、箱庭、街づくりゲームについてもこちらの記事で特集していますので参考にしてみてください。